この記事では日本のネット企業大手「GMOインターネットグループ」の傘下である「GMOコイン株式会社」が運営する仮想通貨販売所「GMOコイン」の登録方法から二段階認証の設定方法、実際に仮想通貨の購入方法までを順を追って丁寧に説明していきます。
既にCoincheckやZaifに登録している人でも、手数料やセキュリティ面、取り扱い通貨などによって複数の取引所の開設がオススメなので、この機会に是非GMOコインも開設しておきましょうね♪
『GMOコイン』を登録する前に
GMOコインの特徴を理解し、なぜGMOコインを開設した方がいいのか理解した上で、登録方法を見ていただくとスムーズに投資を始めることができます。
■取引所と販売所の違い
まず、GMOコインは「取引所」ではなく「販売所と言うことを理解しましょう。「取引所」と「販売所」は何が異なるのでしょうか?
(出典:GMOコイン)
上記の図はGMOコインから出典させていただいたものです。仮想通貨を扱っているところから買うのが 「販売所」 です。他のユーザーから買う場所が 「取引所」 です。取引所ではユーザー同士が注文を出し合いますが、販売所では会社との取引になるのです。
取引所では、一番安い価格で売りに出されている数量は常に変動しています。そのため買い注文と売り注文が表示されている「板」に表示されている最も安い価格を見て買いの成行注文をした場合に、実際に約定した価格が想定よりも高い価格となってしまうことがあります。
一方、販売所では数量にかかわらず、提示された価格で約定されるため、想定通りの価格で売買が成立します。そのため、一概には言えませんが販売所の方が安い価格ですぐに取引することが可能になります。
■GMOコインが選ばれる理由
使いやすさを重視して設計されている
GMOコインの強みは使いやすさを重視して設計された画面にあります。海外取引所なども活用して仮想通貨投資を行われる方もいらっしゃいますが、「英語での取引はムズカシイ」などということがあります。しかし、GMOコインでは日本語での取引はもちろん、使いやすい画面設計が強みになります。
即日入金可能かつ入金手数料が無料
また、即時入金可能かつ入金手数料も無料です。(利便性を重視し、即時入金の手数料をGMOが負担しているそうです。)
最短1日で取引開始が可能!
また、口座開設手続きから審査・書類発送、取引開始までが最短で翌日に可能となるのも大きな利点です。審査完了の翌営業日には書類発送がされるため、最短でお申込の翌営業日からお取引の開始が可能だそうです。本記事で口座の開設の仕方を見ながら開設して頂ければ最短で明日には取引が可能となります。
■『GMOコイン』登録に必要なもの
GMOコインの登録に必要なものは以下の3点だけです。
- 登録時に使用するメールアドレス
- GMOコイン用のパスワード
- 身分証明書(運転免許証・パスポート等)
これらが準備できる状態になったら、以下で説明する実際の登録方法へと進んでください♪
『GMOコイン』の登録方法(アカウントの作成)
■アカウントの作成
それでは、実際のGMOコインの登録方法(アカウント作成)をキャプチャ画面を用いながら説明していきます。
色々と複雑そうだなぁと感じるかと思いますが、実際は非常にシンプルで簡単なので最後まで見てみてくださいね♪
まずはこちらよりGMOコイン公式の登録画面へと進んでください。
✓バナー
最初に以下の画面が表示されると思いますので、
まずは「無料口座開設」ボタンを押します。
すると、以下の画面に進みます。
①登録用のメールアドレスを入力します。
※ロボット認証もお忘れずに!
②次に「無料口座開設」をタップすると登録用に入力したアドレスに確認メールが届きます。
*または、FacebookもしくはGoogle+でも登録することができます。
パスワード設定に進む
確認メールに記載されたメールの指示に従いリンクをクリックすると、以下のパスワード設定の画面に進みます。
パスワードを入力して頂き、「設定する」ボタンを押すとパスワードの設定が完了いたします。
ログインする
登録したメールアドレスとパスワードでログインをしましょう!
※FacebookもしくはGoogle+で登録された方は指定のボタンからログインしましょう。
詳細情報を登録する
最初にログインすると以下のような画面に行きます。
続いて取引を介するために「口座を解説する」ボタンを押しましょう!
※先程の登録はGMOコインへのログインの登録のため、取引を開始するためには詳細情報を登録する必要があります。
詳細情報を入力しましょう。入力が完了すると本人確認の画面に進みます。
本人確認をする
取引を行うためには本人確認も必要になります、少しめんどくさいですが笑 頑張りましょう!
口座開設手続きの完了
本人確認が終了すると以下の画面に進みます。審査が終了すると口座開設番号が発行されるので、発行された口座開設番号を入力すると口座開設手続きが終了します。
■二段階認証の設定
口座開設申込完了後、GMOコインから郵送で確認書類がご登録のご住所に届きます。開封していただくと口座開設コードが記載されているので、GMOコインのログイン画面でそちらに記載されている番号を入力しましょう。入力が完了すると、ログインすることができます。
そして、二段階認証の設定に進みます。二段階認証とはセキュリティを高めるために行うものです。電話番号での認証や、Google Authenticatorを使えば簡単にできるので済ませましょう。Google Authenticatorでの設定方法は以下で解説いたします。二弾か認証が済むと取引を解することが可能になります。
①QRコードが表示されているのでスマホアプリ「Google Authenticator」で読み込みます。
*ここでは「Google Authenticator」(以下の写真のアプリです。)で説明します。
*携帯を紛失したり、端末を帰る際はバックアップからアプリをリストアしても引き継げないため、気をつけましょう。
対処法としては、複数の端末で読み取るか二段階認証の設定に必要なQRコードやアカウントキー(上記写真の緑枠の部分)を保存しておくなりの準備をしておきましょう。
②QRコードを読み込んだ際に、6桁の数字が表示されるので「確認コードを入力」の部分に入力してください。
*6桁の数字はアプリを起動するごとに変わります。
③「二段階認証を設定する」をクリックします。
これにて二段階認証の設定は終了となります。
*以後のログイン時や日本円の出入金時は認証アプリ「Google Authenticator」をその都度起動して、6桁の数字を入力する必要があります。
あわせて読みたい
Takahero
最新記事 by Takahero (全て見る)
- なぜ健康な人は“よく噛む”の?理想の咀嚼回数と7つの効果 - 2018年6月13日
- IT × グローバルが今後の世界のトレンドに?!変化を求められる日本社会 - 2018年6月10日
- お酒好き必見!『飲みニケーション』が上手く行った3つの事例 - 2018年6月9日