理想は自由です。「海の前で暮らしたい」「幸せな家庭を持ちたい」「美味しいものを食べたい」「可愛くなりたい(かっこよくなりたい)」。誰しもがふと瞬間に「あーなれたらいいなあ」と思い、誰しもがその理想を手に入れたライフを送りたいと思います。理想のライフスタイルを実現したい!そう思われる方は少なくないはずです。
でも、「理想って言ってもどうしたら叶えれるのかわからないよ!」と思いますよね。では、どうしたら理想のライフスタイルを叶えることができるのでしょうか。理想なんて叶えれないから理想なんだ。そう思われる方もいるかもしれません。しかし、実は「理想のライフスタイル」を手に入れるために一番必要なことは、自分が実現させたい「本当の理想のライフスタイル」とは何なのか、知ることなのです。そこで、今回は理想のライフスタイルを実現するために、理想が叶えられない理由を紐解き、本当の理想のライフスタイルを手に入れる方法をご紹介します。
理想を叶えられない理由
理想を叶えれない理由とは、本当の理想のライフスタイルが見つかっていないことにあります。
「え?」と思いますか?でも、実は理想のライフスタイルと真剣に向き合い、明確化できている人は少ないのです。明確化できていない理想のライフスタイルは実現できないのです。
サッカーというスポーツに例えると、点を多く取ったほうが勝ちという明確なゴールがあるから、皆点を取るためにシュートを打つという行動を起こせるのです。理想のライフスタイルを叶えるためにも、まずは自分の本当の自分の理想のライフスタイルとは?ということを明確化しないと行動に起こす事はできないのです。
では、どうすれば自分の本当の理想のライフスタイルを明確化することができるのでしょうか。それは、自分尺度で理想と向き合うことにあります。
自分の本当の理想って何?
自分の理想は何か。真剣に理想と向き合うことをが第一歩です。そもそも理想とは手に届かないことではないのです。理想は人それぞれで、自由です。もちろん大金持ちになることが理想の人もいれば、家族と幸せに暮らすことが理想の人もいます。でも実は、家族と幸せに暮らすことが理想の人が、大金持ちになる理想を描いても、それは本当の理想ではないのでたとえ大金持ちになるという事を達成できたとしても理想は叶えることができないかもしれないのです。
人は人。自分は自分。人と比べるのではなく。自分レベルの理想を知ることが、理想のライフスタイルを実現させる第1歩です。
仕事は手段、理想ではない
そして、自分レベルの理想を知る際に気をつけたいことは、仕事は理想を叶える手段であるということです。本来生きる目的とは自分の理想を叶えることであります。しかし、日本では特に仕事が目的になっている風潮があります。良い高校・大学に行く、良い就職先に就職する事が目的となっていませんか?しかしそれは本当の理想ではないのです。それが理想であればどんなにつらい仕事量でも苦には思わないと思います。自殺してしまう人も少ないはずです。しかし、日本は世界でも6位の自殺率。その原因は人生の目的を理想に置いてないからなのです。
自分の本当の理想を知る第1歩
では、自分の理想を知るためにはどうすれば良いのでしょうか。まずは自分の理想を1文で言い合わせるようにしましょう。僕だったら、「自分の好きな海の近くで毎日大好きなビールを飲みながら、サーフィンしたりビーチサッカーをしたりして、家の近くには自分の店を作り、自分の家族とそこに住む人達と僕が世界で見てきた食や酒を振る舞い、初めましての人も常連さんもみんななかよくなれちゃう、『こんなことやっちゃう?!』のノリでそこでビジネスが生まれちゃう、そんな場所を作って、そこをベースに海外に住む友達たちと日本と世界をつなげるビジネスでつながりながらまだまだ自分の知らない世界を探しに世界を旅し続けてその経験を周りに還元していく。」といったところです。
僕のはめっちゃ長いけど笑 1文で良いあわらせればokです!そして、理想のライフスタイルなんて漠然としたものでも良いのです。ただ、大事なのは「これさえできれば本当にいい感じ」と思えることです。まずは言葉にすることも大事なのです。たった1日で本当の理想を知ることは難しいと思いますが、まずは向き合い、日々その考えをブラッシュアップしていくことが大事なのです。まずはぜひ、自分の本当の理想のライフスタイルを1文で表せるか、やってみて下さい^^そして自分のしっくり来る答えが見つかるまで探し続けましょう!探さなければ見つかるものも見つからないのです。
理想のライフスタイルを実現させるために
自分の理想のライフスタイルさえ見つかってしまえば、後はそれに向かって行動するのみです。具体的な行動方法をご紹介します。
分からないことは分かる人に聞く
わからないことはわからない人に聞きましょう。独学では限界があります。生まれながらにして言葉がペラペラな赤ちゃんはいません。生まれたところで、そこにいる人達が話しているのを聞いて赤ちゃんは成長するとともに言葉を学習するのです。美容師になりたければ美容学校に行きます。料理人になりたければ料理学校に行ったり、アルバイトで経験を積んでそこにいる人達に学んで料理スキルをつけます。ライフスタイルも一緒です。理想のライフスタイルが見つかったら、まずは理想のライフスタイルを実現させている人を見つけることから始めましょう!
まとめ
自分の理想を明確化することに焦る必要はありません。1時間考えたらわかることでもなければ、そんなに簡単に見つかってもつまらないのです。つまり、悩むということは理想を見つける準備が整っているということです。理想のライフスタイルがみつからない!という方はぜひご相談下さい^^
あわせて読みたい
Takahero
最新記事 by Takahero (全て見る)
- なぜ健康な人は“よく噛む”の?理想の咀嚼回数と7つの効果 - 2018年6月13日
- IT × グローバルが今後の世界のトレンドに?!変化を求められる日本社会 - 2018年6月10日
- お酒好き必見!『飲みニケーション』が上手く行った3つの事例 - 2018年6月9日